小学校から「ゲーム利用についてのアンケート結果」が来ました。
10項目以上の質問に児童が答えたようです。
なかなかリアルな回答結果でした、、
我が家の子供たちもゲーム大好きです。
そもそもパパが率先してゲームを買っていますね。。
あつまれどうぶつの森、スプラットゥーン、マインクラフト、マリオ などなど
あっという間にルールや操作を覚えるのでびっくりします。
アラフォーともなると新しい事を覚えようとすると別の記憶がなくなるので
容量せまっっと思う事が増えてきました(私だけかな・・
あつ森は私の担当でそれ以外はパパの担当です。
大人がちゃんとルールを知っておかないと色々と心配なので。
(と言いつつあつ森の世界にはどっぷりハマり子どもより村作りに気合入れていました)
学校が気にしているのはゲームの利用による学業や友人関係等の生活への影響や
健康への影響だそうで、それについて指導していただいているようです。
もちろん家庭でもそれぞれがルールを設け子どもと話し合う事になっています。
アンケートの結果ですが、ほとんどの子どもがゲーム機やパソコン、スマホを使った
ゲームをした事があり6年生については100%の子どもが利用経験ありでした。
その中で気になったのが、「ゲームの中で知らない人とフレンドになった事がある」
これが3年生から20%もいた・・(°▽°)
どんなゲームでどこまでの事が出来るのかわかりませんが、ゲームを買う時は
きちんと親が内容を把握し制限をかけることが大事だなと改めて思いました。
おばあちゃんと遊ぶ時はカードゲームやパズルなどをしていたのですが、去年から
一緒にSwitchを始めました。 おばあちゃんもあつ森の世界にどっぷり。。
私以上に覚えられないおばあちゃんに一生懸命操作の仕方を教えてあげています。
これはこれで微笑ましい(^ ^)
我が家はゲームもしますが、それよりもYouTube LOVEなのでどちらかを選べと言われれば
間違いなくYouTubeです。
時間を決めていなければ一生見ていそうです💧
新しい事は大抵子どもがYouTubeを見て知りそれを親が教えてもらうパターン。。
流行りのうっせいわも2人で大声で歌い狂っています。
最近笑ってしまったのが「ママ、カジサックって面白いんだよ!」と言われた事。
うん、昔はテレビに出ていたから知っているよ。と伝えるとテレビを見ない子ども達は
「へー!そうなんだっ!」と驚いていました。
じ 時代。。。
コメント